40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

津山市議会 2021-06-17 06月17日-05号

次に、緊急告知防災ラジオ普及率は本年3月末現在で9%となっております。 続いて避難所についてであります。 市が開設をいたします避難所は、施設の立地や構造等を勘案し、土砂災害浸水害、地震の各災害に対応できるよう指定を行っております。 これらの情報は、防災ハザードマップや市のホームページに掲載しておりますので、住民皆様には平時から御確認いただきますようお願いをいたします。 

津山市議会 2021-06-16 06月16日-04号

また、住民皆様にはメディアによる防災気象情報収集や市の防災行政無線つや災害情報メール緊急告知防災ラジオなどの活用により、早めの情報収集を心がけていただき、より安全な避難行動につなげていただくようお願いをいたします。 以上です。 ○議長津本辰己君)  産業文化部長。 ◎産業文化部長明楽智雄君)  企業誘致の現状についてお答えをいたします。 

津山市議会 2020-09-30 09月30日-08号

支出の主なものといたしましては、防災行政無線保守点検委託料システム使用料等経常的な経費として約1,580万円、緊急告知防災ラジオ設置事業に約416万円、定住自立圏市町で取り組む非常時備蓄物資確保等広域化事業に約641万円、自主防災組織活動支援事業に約451万円のほか、津山圏域消防組合への負担金消防団活動経費等として消防費約18億3,294万円などとなっております。 以上でございます。

津山市議会 2020-09-07 09月07日-02号

本市からの発信手段といたしましては、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオ、防災行政無線、市のホームページ、またLINEなどSNSを活用しての情報発信伝達を実施いたしております。 また、テレビL字放送スマートフォン防災アプリなども併せて御利用いただければと考えております。 以上でございます。 ○議長岡安謙典君)  農林部長

津山市議会 2020-03-02 03月02日-02号

その情報もとに、つや災害情報メール防災行政無線緊急告知防災ラジオなどを介しまして、洪水調整開始時刻放流量などの情報をお伝えするようにいたしております。 次に、障害者法定雇用率の達成に向けた取り組みについてでございます。 平成30年度から法定雇用率を算出する上で対象となった会計年度任用職員につきまして、今後は障害者雇用をふやしていくことが必要であると考えております。

津山市議会 2019-12-03 12月03日-03号

災害情報収集につきましては、関係機関と緊密に連携し、正確な情報を遅滞なく入手できるよう努めますとともに、市民皆様へは、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオ、防災行政無線市ホームページLアラートシステムを介したテレビ文字放送L字放送などを通じまして速やかに情報提供するよう努めております。

津山市議会 2019-11-25 11月25日-01号

緊急告知防災ラジオ設置に係る補助金について、旧市内50%設置を目標に3,120万円の予算を確保していたが、実際の支出額が245万4,000円であったため、また自主防災組織活動の実績により給付している補助金残等により多額の不用額が発生したものとの答弁がありました。 そのほか、広告料収入市有財産払い下げに伴う測量委託料内訳について、私学振興補助金について質疑応答がなされました。 

津山市議会 2019-10-01 10月01日-08号

次に、防災関連全体の支出についてのお尋ねですが、総務部におきます防災関連支出の主なものといたしましては、防災行政無線保守点検委託料システム使用料等、経常的な経費として、地域防災関連事務費に約2,108万円、市民皆様避難情報等をお知らせする緊急告知防災ラジオ設置事業に約297万円、津山圏域定住自立圏で作成した防災ハンドブック作成事業に432万円、定住自立圏において食料や毛布、簡易トイレ備蓄

津山市議会 2019-09-13 09月13日-06号

災害情報避難情報周知につきましては、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオ、防災行政無線などのほか、Lアラートによるマスコミ伝達テレビ文字放送L字放送を通じて行っております。また、必要に応じて避難情報避難所開設などにつきましては、連合町内会支部長等にも直接電話連絡を行っております。 最後に、昨年お配りいたしました防災ハザードマップの評価と更新時期、周知方法についてでございます。 

津山市議会 2019-09-12 09月12日-05号

7月末に発生いたしました緊急告知防災ラジオ防災行政無線が使用できなくなるトラブル、これに鑑みても、やはり新たな情報発信ツールの拡充は必要不可欠です。発信方法多重化、多様化していくことで、万一に備えるとともに、一人でも多くの方に対して伝えるべき情報を届けられるように備えておくことが求められていると痛感しています。今回のトラブルに関しての原因究明再発防止策について当局の見解を伺います。 

津山市議会 2019-06-28 06月28日-06号

総務部長梶岡潤二君)  ダム放流に関する情報伝達につきましては、これまでも各ダムからの情報提供もとに、つや災害情報メール防災行政無線緊急告知防災ラジオ等を活用しまして、市民皆様放流量水位上昇に関する注意喚起情報を提供しております。事前放流情報提供につきましても、同様の扱いをさせていただくこととしております。 ○議長岡安謙典君)  8番、中村議員

津山市議会 2019-06-27 06月27日-05号

総務部長梶岡潤二君)  初日の7番議員にもお答えいたしましたが、市民の方への情報伝達につきましては、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオのほかには、防災行政無線や市のホームページ、またケーブルテレビを含めたテレビ文字放送L字放送などを通じた情報伝達を行っております。 ○議長岡安謙典君)  11番、中島議員

津山市議会 2019-06-25 06月25日-03号

また、災害時における情報発信について事前周知を図る意味でハザードマップが昨年3月に発行されましたが、通称エリアメールと言われる緊急速報メール津山災害情報等メール配信サービス緊急告知防災ラジオ、防災行政無線など多チャンネル化がされていますが、全市民にスピーディーに伝達を図ることは喫緊の課題であります。

津山市議会 2019-06-24 06月24日-02号

総務部長梶岡潤二君)  災害時の情報発信につきましては、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオ、防災行政無線市ホームページなどを活用し、情報発信を行っております。また、国が整備する災害情報共有システムLアラートシステムを介して、テレビや新聞などの報道機関にも情報伝達を行っており、テレビ文字放送L字放送などを通じて災害情報を提供しております。

津山市議会 2018-12-03 12月03日-02号

私は、その手段として、緊急告知防災ラジオが一番すぐれていると考えていますので、これまで全額市費による全戸設置を提案をしてまいりました。 今回のサマーレビューにおいて、購入機会の拡大を図るなどの購入支援に努めることが明記をされていますが、あわせて新たな情報伝達手段の検討が示されています。現在、新たな情報伝達手段として何を検討されているのでしょうか、教えていただきたいと思います。 

津山市議会 2018-09-05 09月05日-04号

災害警戒本部等からの情報発信につきましては、つや災害情報メール緊急告知防災ラジオ、防災行政無線市ホームページなどを基本として行っております。避難情報避難所開設場所などの情報につきましては、地域によって必要な情報が異なることから、必要に応じまして連合町内会支部長または町内会長などへ災害警戒本部から直接電話連絡を行い、情報共有化を図っております。 

  • 1
  • 2